ランキング TOP10 |
1
店名:創作麺工房 鳴龍
都道府県:東京都
市区町村:豊島区
住所:東京都豊島区南大塚2-34-4 SKY南大塚 1F
電話番号:
系統:こってり系
投稿件数:4
最新コメント:
セブンイレブンから、同店監修のカップラーメンが発売されています。 カップラーメンとしては再現性が高く、ゴマの風味も効いて、とても美味しいです。 カップラーメンの美味しさにハマったならば、ぜひ店舗に訪れ、本物を食すことをお勧めします。 当然のことながら、カップラーメンのそれより、数段美味しいです。 さすがミシュラン掲載の常連店。 以前は長時間の行列覚悟(それでも行く価値ありですが)でしたが、最近は整理券制に変更になり、行列に立ち続けることからは解放されました。まぁ、整理券の為に並ぶことは並ぶのですが・・・。 店内はとても清潔、綺麗で、オシャレです。 今時のラーメン屋さんは、味が良くさえあればいいというものではないようです。
麺は担々麺に良く合う細麺で、丁度良いバランスでスープに絡みます。 スープは、担々麺にしては綺麗というか比較的マイルド。優しい味です。 もちろん芝麻醤は程よく主張しています。 個性の効いた味というより、全体の平均値が高いといった感じです。 これなら、担々麺初心者にもいいでしょう。 逆に、担々麺のヘビーユーザーからすれば、どろりとした濃厚さがなく、ちょっと物足りなく感じるかもです。 また、ボリューム的にも、少し少なめ。 女性にはよいでしょうが、男性だともう少し食べたくなるかも。 大盛や替え玉もあるので、自分のお腹の空き具合に応じて選択すればよいかな。
担々麺以外にも、塩拉麺、醤油拉麺などがあり、こちらも美味。 あえて坦々麺ではなく塩拉麺を注文して、通ぶるのもいいかも・・・私は担々麺一択ですが。
サイドメニューには、水餃子、よだれ鶏、海老ワンタンなどもあります。 もちろん、いずれも絶品。どれも、さすがミシュランと思わせるほど、丁寧な作りです。 店主のこだわりを随所に感じます。 ビールにも良く合います。あぁ、また糖質オーバー。 ラーメン自体が少し物足りないボリュームなので、サイドメニューを追加するのもいいです。
価格は、担々麺1200円。海老ワンタン500円です。 1000円の壁は超えますが、ミシュラン掲載店でこのクオリティであれば、お値打ちと言ってよいでしょう。 ごちそうさまでした。
余談ですが、名古屋駅周辺の坦々麺激戦区には、ジェネリック鳴龍とでも言うべき、担々麺専門チェーンがあります。 こちらは、鳴龍の坦々麺を濃縮した感じで、かなり濃厚。 カロリー値も相当高そう(カロリーを気にしてたら、ラーメンは食べられない)で、濃厚さゆえ賛否の分かれるところですが、私は大好きで、名古屋に立ち寄った際は、必ず訪れます。
選択
|